バイオフィルムとは?🤷♀️
POSTED ON・2019年10月8日 / CATEGORY・BLOG, お知らせ
こんにちは。歯科衛生士の小嶋です。
突然ですが、バイオフィルムをご存知ですか?
バイオフィルムは細菌のかたまりであるプラーク(歯垢)の強固な集合体です。
その中には1グラム中、約1000億個の細菌がいるといわれています😈
歯周病菌や虫歯菌などたくさんの細菌が集まっています。
身近なところでは台所の排水溝を思い出してください。
掃除をしないとヌルヌルとしてきますよね?
これもバイオフィルムです。
さらに、バイオフィルムを放置しておくと唾液中のカルシウムが沈着し、
石灰化してしまいます。これが、歯石です。
バイオフィルムを作らないためには毎日の歯磨きがとても大切です。
しかし、自分の歯磨きだけでは
完全にバイオフィルムを落とすことができません!!!
一番効果があるのは歯医者で行う機械を使ってのお手入れです!
機械で歯の表面を磨くことで細菌同士が集まっている膜を壊すことができます。
しかし、一度お手入れをしたからといってずっと綺麗な状態が続くわけではありません。
なんと3ヶ月後にはまたバイオフィルムができるといわれています💥
なので歯医者でのお手入れは
3ヶ月を目安に受診されるのをお勧めします😊🦷