メンテナンスの重要性⭐️
POSTED ON・2020年11月17日 / CATEGORY・BLOG
こんにちは!歯科衛生士の加園です🙂
今日は
“歯医者さんでのメンテナンスの重要性”について書いていきます!
日本人は歯科先進国と言われるスウェーデンやアメリカの人たちに比べ年間を通して歯医者さんに来ることがとても少ないんです…。しかも歯医者に来る理由は「歯が痛い…虫歯かも…😖」こんな理由がとても多いです。
勇気をだして歯医者さんに行ったら
👨⚕️「虫歯が進んでますね〜。治療していきましょう!」
…歯医者って通い出すとなかなか一回で終わらないですよね。口の中って見えないし、治療も音も怖い。出来たら行きたくない!
お気持ちわかります!!でも私たちは常々「なにも症状がなくても定期的にメンテナンスにきてほしいな〜」と思っております😊
定期的な歯のメンテナンスは
①虫歯などが早くみつかる
②自分では磨きにくい所をしっかりクリーニングしてもらえる
③歯磨きの仕方をチェックしてもらえる
こんなメリットがあります!
虫歯はもちろん、最近では歯周病も歯がなくなる病気として知られてますね。歯と歯茎の間の溝は歯周ポケットともいわれ歯ブラシが届かないような深い部分がある人も😱そんな時は歯医者さんの機械で歯周ポケットの中を綺麗にしましょう!
虫歯や歯周病は普段の歯磨きで予防できると言われていますが、ご自分の歯磨きは完璧だと胸を張って言えますか…?自覚していないクセや磨き残しがあるかも…?