カテゴリー: BLOG一覧
POSTED ON・2020年12月10日 / CATEGORY・BLOG
そろそろ今年も終わりですね☺️コロナで大変でしたがいかがお過ごしですか?お子様たちはクリスマスが楽しみな頃でしょうか🎅🏻🎄⭐️
日頃、当院には大人だけでなくお子様多くも受診されます。
1歳のお子様から中学生のお子様など幅広く通院して頂いております。
年齢に応じた歯ブラシの指導や保護者の方への仕上げ磨きのお話、虫歯のチェックを定期的に行い、予防してお口の中を健康に保てるようお手伝いしています😬❤️
フッ素を塗って歯の強化もしています🦷✨
歯医者や病院が苦手なお子様は、保護者の方の治療やクリーニングに着いて来て雰囲気に慣れてもらったり、歯医者の道具を実際に見せて練習してみたりと徐々に歯医者の恐怖感をなくす様に歯科衛生士を中心に行っています。
お子様も楽しく安心してクリーニングが出来るような雰囲気づくりを心がけております☃️☃️是非ご家族そろってのご来院お待ちしております👨👩👧🎄❤
POSTED ON・2020年11月24日 / CATEGORY・BLOG
こんにちは!歯科衛生士の福岡です🎅🎄
今回のテーマは
《歯科先進国であるスウェーデン🇸🇪と日本🇯🇵の予防歯科の違い》です。
皆さんはどんな時に歯科医院を受診されますか?
①歯が痛い😖
②詰め物が取れた😱
③痛くないけど黒くなっている部がある😥
④歯石を取りたい。検診を受けたい。予防したい✨
様々な理由があると思います。どれか当てはまりましたか?
①と②はきっとすぐにでも受診したいですよね?痛いの嫌だし、、、😭
その時はすぐにお電話ください🦷
ここで重要なのは③と④です!
2つに共通しているのは《予防》です!
③は虫歯の初期であることが主なのでブラッシングで予防できます🌟
④が特に大事です!これで受診して頂くと虫歯も歯周病も予防できます!
この④検診を子どもの頃から継続的に行っているのがスウェーデン🇸🇪
8割くらいの人が検診に来ているそうです!🙆♀️
日本は約1割くらいと言われています、、、少ないですよね😂
これは将来の歯の本数に関わってきます
🇸🇪80代で自分の歯が25本!
🇯🇵80代で自分の歯が8~9本😭😭
こんなにも差がついてしまうのです😱
皆さんいつまでも自分の歯でいたいですよね🦷
この結果は日本は元々、《歯医者は痛くなってから行く》が多かったからだと思います。痛みを我慢して虫歯が進行したり、正しく歯磨きが出来ていなくて歯周病が進んだりなど、痛くなってからでは出来ることが限られてしまいます😭
この様にならない為に定期的な検診や歯周治療が必要なのです🌟🌟
できてしまった歯石は回数をかけ、しっかり取り除き、歯茎の炎症を和らげる!
虫歯と歯周病の1番の原因である歯垢の正しい磨き方での除去!が大切です😊❤️
歯科衛生士が1人1人にあったブラッシングの方法をお伝えします🦷
またスウェーデン🇸🇪は歯科への意識が高いため、日々のケアは歯ブラシだけで終わりません✊実際歯ブラシだけでは歯垢が6割ほどしか落としきれないのです。
そこでスウェーデンの人達は少なくても
歯ブラシ→フロス→マウスウォッシュ(モンダミン、リステリン系)など補助的なオーラルケアグッズを使うことでお口の健康を保っています!
日本🇯🇵とスウェーデン🇸🇪違う点が多かったですね🧐
今現在、日本も予防をメインで考えています。
治療でしか歯科医院に行ってなかった方や、検診でお口の中をきれいにしたいと思っている方、ぜひ一度歯科医院に足を運んでみてください✊🌟今からでも遅くないです!いつまでも健康な歯で美味しくお食事しましょう🍽

POSTED ON・2020年11月17日 / CATEGORY・BLOG
こんにちは!歯科衛生士の加園です🙂
今日は
“歯医者さんでのメンテナンスの重要性”について書いていきます!
日本人は歯科先進国と言われるスウェーデンやアメリカの人たちに比べ年間を通して歯医者さんに来ることがとても少ないんです…。しかも歯医者に来る理由は「歯が痛い…虫歯かも…😖」こんな理由がとても多いです。
勇気をだして歯医者さんに行ったら
👨⚕️「虫歯が進んでますね〜。治療していきましょう!」
…歯医者って通い出すとなかなか一回で終わらないですよね。口の中って見えないし、治療も音も怖い。出来たら行きたくない!
お気持ちわかります!!でも私たちは常々「なにも症状がなくても定期的にメンテナンスにきてほしいな〜」と思っております😊
定期的な歯のメンテナンスは
①虫歯などが早くみつかる
②自分では磨きにくい所をしっかりクリーニングしてもらえる
③歯磨きの仕方をチェックしてもらえる
こんなメリットがあります!
虫歯はもちろん、最近では歯周病も歯がなくなる病気として知られてますね。歯と歯茎の間の溝は歯周ポケットともいわれ歯ブラシが届かないような深い部分がある人も😱そんな時は歯医者さんの機械で歯周ポケットの中を綺麗にしましょう!
虫歯や歯周病は普段の歯磨きで予防できると言われていますが、ご自分の歯磨きは完璧だと胸を張って言えますか…?自覚していないクセや磨き残しがあるかも…?

写真のように歯の染め出しをする事で磨き残しや歯と歯の間のような磨きにくいところのチェックができます。磨き残しの割合が20%✨をきるよう目指して定期的に歯医者で磨き残しのチェックをしましょう!
「もっと早く歯医者に行ってればよかった…😫」そんな後悔が
“治療ではなくメンテナンスで歯医者にくる”ことでなくなるかもしれません。
メンテナンスの大切さ伝わりましたか?
最近歯医者に行ってない…そんな方、芦花公園駅前歯科に気軽にお越しください!
スタッフ一同お待ちしております!😁
POSTED ON・2020年10月30日 / CATEGORY・BLOG, お知らせ
誠に勝手ながら 10/30(土)は休診とさせていただきます。
皆様にはご迷惑おかけして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
POSTED ON・2020年9月7日 / CATEGORY・BLOG
本日2020年9月7日(月)は歯科医師会業務のため12時までの診療とさせて頂きます。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
POSTED ON・2020年7月31日 / CATEGORY・BLOG

POSTED ON・2020年6月13日 / CATEGORY・BLOG

POSTED ON・2020年6月8日 / CATEGORY・BLOG

POSTED ON・2020年4月11日 / CATEGORY・BLOG, お知らせ
東京都の緊急事態宣言の自粛期間中に臨時休診日を設けます。
4月23日
4月26日
診療日に関しては、診療受付時間は変わりませんが、
患者様同士の接触を避け、院内の消毒を強化するため
これまでの診療よりも時間的余裕を持ち予約を受け付けております。
また夕方は可能な限り早めに終了致します。
医療機関として、皆様の口腔衛生を維持し続けるべく、
より一層衛生管理を徹底し対応いたします。
何卒よろしくお願い致します。
芦花公園駅前歯科 院長 永井翔
POSTED ON・2019年10月17日 / CATEGORY・BLOG
こんにちは!受付のやまむろです。
このたびの台風19号の被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
被災された皆様が、一日も早く平常の生活に戻ることができますようお祈り申し上げます。
また臨時休診に際し予約変更していただいた患者様、どうもありがとうございました。
急なご連絡だったにもかかわらず快くご対応いただきましたこと感謝申し上げます。
先日、歓迎会を開いていただきました!大好きな焼肉でしたーーーー
誰よりも食べて飲みました(๑˃̵ᴗ˂̵)!!!!!!!!
当日出勤でないドクターやスタッフも来てくれて、芦花公園駅歯科メンバーが全員集合して下さって嬉しかったです。
食べるのと話すことに夢中で写真がお肉の写真しかなく…次回は皆で撮れたらいいなと思いました∑(゚Д゚)
軽く焼いた赤身肉を卵黄にくぐらせて一口サイズのご飯の上に乗せて、、、ぱくっです❤︎
とろける美味しさのお肉を写真でおすそ分けです(飯テロ?笑)
少しづつ患者様に顔を覚えていただけるように頑張ります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
よろしくお願い致します。
