入れ歯・義歯 | 杉並区の優しい歯医者は芦花公園駅前歯科。土日診療有
保険・自費の入れ歯に対応しています

DENTURE
入れ歯・義歯
入れ歯の治療期間には個人差がありますが、目安として1〜2ヶ月位とお考えください。
現在の入れ歯にはプラスチックや金、銀、チタンなどの素材のものがあり、健康保険適用の「保険義歯」健康保険では認められていない「保険外義歯」と分かれます。
インプラントに比べて入れ歯は適用範囲が広く、費用が抑えられ、短期間での製作が可能ですので、入れ歯を入れようとお考えの方やまた今の入れ歯が合わないと感じている方は一度ご相談ください。患者様のご希望に沿った入れ歯を提供いたします。
入れ歯のお悩み、お持ちではありませんか?
- 入れ歯が落ちる
- 入れ歯があたって痛みを感じる
- 入れ歯と歯茎の間に食べ物が挟まりやすい
- ずれやすい
- 厚みがあって装着感が悪い
- 見た目を気にして思いっきり笑えない
- 入れ歯と気付かれたくない
あなたに合う入れ歯をお作りします
入れ歯の悩みは人それぞれ違い、新しく作ったのに何か違和感を感じたりすることもあります。「気軽に調整してくれる」「違和感を解消してくれる」そんな歯科医院でありたいと考えております。一緒にお悩みを解決し、お食事や会話を楽しめるような入れ歯を作っていきましょう。
入れ歯のメリット・デメリット
メリット
- 費用が安い
- 保険適用外の精密な入れ歯を作製しても、費用はインプラントよりも安価です。
- 身体的な負担が少ない
- インプラントのように手術の必要がないので、身体への負担が少なく安全です。
- 治療期間が短い
- 通常の入れ歯であれば1ヶ月程度、精密なものでも3ヶ月程度で完了します。
- 手入れがしやすい
- 着脱可能なので手入れがしやすく、清潔に保つことができます。
- 歯を削らなくてもよい
- ブリッジなどのように健康な歯を削る必要がなく、他の歯への影響を最小限に抑えることができます。
デメリット
- 装着時に違和感がある
- 入れ歯を入れたばかりの時には、お口に違和感があります。慣れると違和感は軽減します。
- 外見が目立つ
- 入れ歯の種類によっては、バネを引っ掛けるため目立ってしまうものがあります。
- 健康な歯に負担がかかる
- バネをかけるタイプでは、バネを固定する健康な歯に負担がかかります。
- 噛む力が低下する
- 健康な天然歯に比べると噛む力が落ちます。ご自分の歯と比べると、半分程になります。
- 口臭の原因になる
- 入れ歯自体がプラスチックの素材でできているため、汚れがプラスチック内に染み込んでしまい、匂いがしてきます。
入れ歯の種類
保険の入れ歯

プラスチック床

部分義歯

金属部分のある入れ歯
自費の入れ歯

金属床義歯

金属のない部分義歯

スマイルデンチャー